造園学教室 卒業論文
graduation theses

当研究室には、昭和47年以前、造園学教室時代の卒業論文や修士論文も保管されています。

1973年3月までの論文
提出年 論文題目
1973 河川景観の解析
1972 観光地の入込数予測
レクリエーション利用の実態
1971 原始地域についての概念
ニワと公園のこと
レクリエーション経験の質
1969 キャンプ場環境解析の試み
1968 公団内快的度の調査
レクリエーション利用解析の考察
センサリー・テスト試論
道路の視覚環境と視覚環境要素としての植栽
1967 自然景観の視覚解析試論
立体角使用による眺望解析試論
1966 観光資源考察
1965 自然公園配置に関する諸問題
現代人と自然
1964 レクリエーション交通の解析
都市の公園緑地について
森林レクリエーションの歴史と現代的意義
1963 近代都市計画の流れの中における空き地
1962 スキー場計画について
道路の植裁計画
1961 草津を例にした観光集落における諸要因の相関に就いて
1960 湯田ダム周辺の観光開発計画
苑地計画の基礎的研究
1959 レクリエーション―その発展と意義及び自然公園との関係―
自然保護 ―国立公園制度との関連とその発展―
路傍植生の計画及びその取扱
1958 広池学園改造計画
ドイツにおける景観構成の展開
1956 B.ハケット氏著 人間・社会・環境(総訳) その批判及び造園計画の基礎的問題に関する研究
造園計画の基礎的研究―海浜休養地に於ける人々の集合と離散―
1952 上高地集団施設地区整備計画
江東区における児童遊園の現況とその計画
元箱根観光施設計画
1951 荻原山風景計画
荻原山風景計画
箱根町を中心とせる観光施設計画
箱根町を中心とせる観光施設計画
六義園
1939 瀬戸内海国立公園内鷲羽山観光道路の路傍改良計画
1938 水戸偕楽園について
プール中心とした運動公園
1937 街路の修飾について
東京市商業地域と公園の関係
朝鮮赤壁山公園計画
東京市における公園概況と公園樹木について
1936 アメリカに於ける国土計画並びに州土計画[附我国国立公園と国有林に就いて]
杉並区現在緑地の計画に就いて
1935 奥日光小田代区域のミズナラ林を主題とする風致的考察
1933 瀬戸内海(六口島・釜島・鷲羽島)における黒松林の風致的取扱
児童遊園の計画並に東京市域における現況と小公園の利用状況の比較
都市の緑地について
東大富士演習林並びに静岡県新居町付近の風景計画
一般造園樹木の樹型に就いて
1932 林本源庭園論
奥日光御料地における森林の風致的取扱
農村風景と森林
1931 公園系統の(Park System)の一般計画に関する考察
植栽計画
矮林の美的取扱法
塩原風景計画
1930 紅葉に就いて
房総における黒松林の美的取扱に就いて
1928 戸隠付近の造園学的観察
蘇峡の風景と其の利用に就いて
奥日光風景鑑賞と関係事項の調査報告書
1927 清澄森林公園計画
奥多摩川を中心とせる天然造園に関する調査
1925 東京市東村山貯水池囲の公園計画に就いて
東京市街行道樹に就いて
南総地方造園地割調査・南総農家の平面図
1923 我が庭園研究
大阪市の公園
森林公園(井之頭公園)
東京市に於ける造園的施設と道路樹木に就きて
上野、日比谷公園に付きて
東京市と公園
ヨセミテ国立公園に就て
泉邸
1922 就日比谷公園
1920 社会学上より見たる郊外住宅の庭園
東京市公園研究
HOME 論文 造園学教室 卒業論文
©2006 - 2022 Laboratory of Forest Landscape Planning and Design
東京大学大学院 農学生命科学研究科 森林科学専攻 森林風致計画学研究室