森林風致計画学研究室 卒業論文・修士論文・博士論文
graduation theses, master's theses and doctoral theses

森林風致計画学研究室 2022年3月までの論文

森林風致計画学研究室として (1974年~)

卒業論文196編修士論文127編博士論文42編を提出しています。

造園学教室時代 (1920年~1973年)

卒業論文80編修士論文7編を提出しています。

直近10年間の卒業論文・修士論文・博士論文のタイトル

2022年

卒業論文

高標高ゴルフ場の立地環境と景観の特性
オープンカフェ等の開放性の高い飲食店の空間構造と道との関係性
東京23区における清掃工場の境界域の空間構成と隣接地への景観配慮

修士論文

民間活力が導入された都市公園における公共性に関する研究
固定堰とその周辺の親水空間における接水性に関する研究
東京 23 区のゲストハウスの立地志向と地域との関わりに関する研究
中国烏鎮にみる江南水郷の風景保全と生活感に対する評価
都市景観大賞にみる評価言語と景観構成要素間の関係性に関する研究
東京都の海上公園を視点場とする景観特性と Instagram 投稿

博士論文

池坊立花の風景表現の技法と風景観の変遷に関する研究

このページの一番上へ

2021年

卒業論文

江戸時代の河川空間における景観体験の把握と継承に関する考察
壁面緑化の景観評価の構造に関する研究
東京都23区の小規模街区公園の空間的特徴の類型化と計画論的考察
東京都練馬区「市民利用農園」の外観と空間構成
自然再生事業における協議会の性格と市民団体の活動に関する研究
ゴルフ場の景観ポテンシャルの把握と閉鎖跡地の活用に関する考察
観光パンフレットにみる全部離島地域の観光志向と発信情報

修士論文

東京近郊の駅前空間におけるモニュメントの設置様式に関する研究
北京市歴史名園に指定された金代から清代の園林の立地と利用の特性
緑の基本計画における地域アイデンティティの志向に関する研究

このページの一番上へ

2020年

卒業論文

水景装置の変遷に関する考察
英彦山の史跡・構造物が山内空間の聖の領域構成に果たす役割
Instagram活用による観光地の風景演出の方法に関する研究
観光地へのリピーターに対する社会と学術の関心に関する研究
観光客の生活空間への侵入と地元住民の意識に関する研究
屋外喫煙所の空間構成とその景観評価との関係 ―港区指定喫煙所を事例として―
公団住宅における植栽空間の形態と印象との関係
多摩ニュータウンにおける植栽造成パターンと景観変化に関する研究
東京23区の観光施策にみる観光に対する取り組みの現状と課題に関する研究

修士論文

江戸の社寺名所の立地にみる土地利用のあり方と地形規模の関係
復興記念空間における慰霊・祈念の場の形成過程に関する研究
屋外照明の設計事例にみる抑制型照明の進展に関する研究

博士論文

日本庭園の特質認識と現代ランドスケープデザインへの影響に関する研究
石組の構成要素と配石原理に関する研究
自然資源の持続的な管理における地域住民の主体的な役割の発展過程に関する研究

このページの一番上へ

2019年

卒業論文

銭湯前空間が地域コミュニティ再生に貢献する可能性についての考察
日本の国立公園における入口標識の現状と装置性に関する研究
ご当地AR観光アプリの現状と導入のあり方に関する考察
仙台における「もり(森/杜)の都」の表記と意味の変遷
街灯の形態に見る銀座像の変遷に関する考察

修士論文

樹木を象徴としたまちの景観づくりに関する考察―市川市のクロマツを事例として―
屋上緑化史における「立体緑化」の萌芽とその意義に関する研究
池坊の立花作品にみる日本人の風景観の変遷

博士論文

プレイアビリティの視点からみた遊び様式の変化に関する研究
韓国における都市自然地の保全管理の特質と伝統的楽しみ方に関する研究

このページの一番上へ

2018年

卒業論文

可視領域の形状にもとづく場所の景観特性の把握手法に関する研究
東京近郊の駅前モニュメントにみられる表現の傾向とその要因
高架下空間の商業利用とコミュニティ形成の変化について
インターネットの口コミにみる都市公園における夜間利用者の行動特性
場所の命名と境界線の生成の変遷に関する研究―鎌倉市を事例として―

修士論文

近代以降の催事に見る都市公園に対する認識の変遷―都市公園を事例として―
若者文化の情報発信地としての性格をもった地域の特性に関する研究
中心市街地活性化基本計画における協議会への民間関与と事業成否の関連性

博士論文

中国山東半島寧津地域における海草房集落の景観的特徴とその保全に関する研究
湿地を対象とした自然再生事業の現状と持続的展開に関する研究

このページの一番上へ

2017年

卒業論文

学齢期の自然体験が後の環境保護意識に及ぼす影響
原爆ドーム景観の構成とその意味の結びつきに関する考察

修士論文

音頭・校歌にみる地域アイデンティティの構成と形成に関する研究
まちづくりにおける「花」の役割の変遷

博士論文

伝統的覆下茶産地における文化的景観の変遷に関する研究

このページの一番上へ

2016年

卒業論文

グラフィティの表現様式と描画環境との関係性について
江戸時代の観月体験に関する研究

博士論文

情報の伝達からみる現代の風景の変容
近代日本における郷土風景論に関する研究

このページの一番上へ

2015年

卒業論文

近代以降の東京湾岸域における海辺への見通しの継承性に関する研究

修士論文

記述構造からみた明治期の植物誌における学知の秩序に関する考察 -伊藤圭介(1803-1901)の著作を題材に-
1日の時間経過との関係に着目した子どもの遊びに関する研究 -林試の森公園を例として-
由布院温泉の来訪者の食体験からみる地域性の評価について

このページの一番上へ

2014年

卒業論文

東京都山谷地域における空間構造の変遷
生活域における音風景の構成に関する考察

修士論文

弁財天の祭祀空間にみる景観構造の特徴について
周辺飲食店を指標とした都市公園の名所性の評価
北海道空知平野の開拓集落における景観構造の特徴

博士論文

景観選好における評価因子の構造に関する研究

このページの一番上へ

2013年

卒業論文

魚の観賞様式の歴史的変遷に関する考察
緑の基本計画におけるゴルフ場の位置づけに関する考察
河川管理思想の転換期における水害防備林の分布実体
雑誌『國立公園』表紙から見る自然風景に対する認識の動向
観光に関わる評価研究の変遷に関する考察
新幹線沿線の「野立て広告」の掲出実態と法的規制に関する考察
日本風景街道の活動実態と活性化の視点

修士論文

都市の歴史的風致の継承に関する考察 ‐川越市を事例に‐
分節性と開閉性からみたオープンスペースとしての住宅地内道路に関する考察
中国山東省栄成市寧津地域の海草房集落の景観的特徴及び影響要因

このページの一番上へ

HOME 論文
©2006 - 2022 The Laboratory of Forest Landscape Planning and Design
東京大学大学院 農学生命科学研究科 森林科学専攻 森林風致計画学研究室